-
イエローマジックワイナリー Pinky DeLa 2024
¥2,970
イエローマジックワイナリー Pinky DeLa 2024 原材料:ぶどう(南陽市⾼橋果樹園ピンクに⾊付いたデラウエア100% ) 750ml アルコール分9% 酸化防⽌剤未使⽤ ⾃然酵⺟ ⾃然M L F 製造本数980本 価格¥2970(税込み)¥2700(税抜き) ※南陽市上野にて、亡くなった⽗の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を⾏ なっている⾼橋君。⽗から引き継いだデラウエアの完熟⼿前のピンク⾊に⾊付いたタイミ ングで作ったワインです。 以前より⻘デラの酸味に夢中になり、⼭形置賜の⻘デラにて ⾊んな酸味の幅のワインを作り、「⻘デラ」というカテゴリーを探究してきましたが ⻘ではなくピンク⾊に⾊付いたタイミングは程よい酸味と果実感を持ち合わせているので⾯⽩いと気づき「⻘デラ」探求とともに「ピンクデラ」探求をしました。 このピンクデラカテゴリーから⽣まれる、「Japonese」を⾒つめていきたいと思っています。 このワインは、⽩液仕込み後4ヶ⽉かけてゆっくりと乳酸発酵させ乳酸⾵味と⼼地よい酸味と旨味を併せた味わい。 酸フェチの⽅には⼤⼈しいなって⾔われそうですが、ピンク⾊の絶妙なタイミングで収穫された美味しさをお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー WANO VINEYARD FIELD BLEND 2022
¥4,400
イエローマジックワイナリー WANO VINEYARD FIELD BLEND 2022 原材料:ぶどう(南陽市⾃家農園産ぶどう100%) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ 製造本数650本 価格¥4400(税込み)¥4000(税抜き) ※2018年ワイナリー開設時にクラウドファンディングにて応援賜り無事に実をつけてくれました。現地上野(わの)圃場では「ベリーA、メルロ、ビジュ・ノ ワール、ピノ・ノワール、シラー、アルバリーノ、シャルドネ、モンドブリエ」 の 8 種の葡萄品種を農薬無散布垣根仕⽴てで栽培しています。 ワイン専⽤種の農薬無散布栽培はかなり過酷のものですがようやく 2022 年に収穫出来るようになり、品種単体での仕込みが出来ませんが「畑を味わう」つもりで全てを低温 混醸醸しをする事にしました。 ゆっくりとゆっくりと「畑」を表現できるようにと。 瓶詰め後では⾚ワイン⽤⽩ワイン⽤ともバランスが融合していませんでしたが、やっと「畑」を表現できる「柔らかい」味になってくれました。 スパイシーさとゆるい旨みワインとして。本数まだまだ少ないのですが宜しくお願いします。
MORE -
イエローマジックワイナリー 月夜ノPostmam 2024
¥3,300
イエローマジックワイナリー 月夜ノPostmam 2024 原材料:ぶどう(南陽市産藤稔、⾼墨、スチューベン、サマーブラック) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ 瓶内⼆次発酵 ラベル作成(恵美) 製造本数990本 価格¥3300(税込み)¥3000(税抜き) ※南陽市上野にて、亡くなった⽗の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を⾏なっている⾼橋君。⽗から引き継いだ⼤粒系の藤稔(ふじみのり)⾼墨(たかすみ)、スチューベン、サマーブラックの4種類のブドウをセミマセラシオン60⽇間⾏いました。 ⼤粒系特有の⽢いストロベリー⾹が薫りながら本式ロゼ仕込みで⽣まれた適度なタンニンも感じられ、⾷中にも合います。 実はYellowMagicWinery では初のロゼになります。新たなカジュアルなロゼ発泡ワインをお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー TEF no Night Fever 2024
¥3,300
イエローマジックワイナリー TEF no Night Fever 2024 原材料:ぶどう(デラウエア 100% ⼭形市本沢産) 750ml アルコール分9% 酸化防⽌剤未使⽤ 瓶内⼆次発酵 ラベル作成(恵美) 製造本数1200本 価格¥3300(税込み)¥3000(税抜き) ※⼭形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと⽴ち上がった「友達(T)、エダマ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」3⼈達が作ったピンクデラ(⻘デラよりも⾊付きが進んで⽢さと酸味の⾯⽩いバランスのタイミング)の醸しオレンジを瓶内⼆次発酵させました。 キリリとした酸とオレンジの旨味が⾯⽩い味わいになっていると思います。 特にピンクデラは思いっきり60⽇かけて醸しました。 瓶からグラスに注ぐと、細かい乳酸発酵系の炭酸ガスが芳しい。 ただ単に酸っぱいワインとしての「⻘デラ」では無く、「ピンクデラ」という新しい⽣育 カテゴリーの⾯⽩さを探求しました。 是⾮彼らの作ったブドウから⽣まれた POPでカジュアルなオレンジ発泡ワインをお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー Musique non stop TEF no POP 2024
¥3,300
イエローマジックワイナリー Musique non stop TEF no POP 2024 原材料:ぶどう(デラウエア.ナイアガラ⼭形市本沢産) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ 瓶内⼆次発酵 ラベル作成(恵美) 製造本数1200本 価格 ¥3300(税込み) ¥3000(税抜き) ・岩谷さんのコメントより ※⼭形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと⽴ち上がった「ぶどうと活きる」グループの葡萄で作ったワインです。「友達(T)、エダマツ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」が作ったデラウエアとナイアガラが原料です。 週末の休⽇を農園作業に費やし、農園を守りそして収穫の感動、そして園を守る充実感。 そんな彼らの思いを醸しマセラシオンを40⽇間⾏い その後瓶内⼆次発酵させました。 オレンジ⾊に染まるワインですが ⾹りはかなりキュートな柑橘感で味わいは優しくアクの強いオレンジワインとは違い、まさに彼らの姿勢のよう。 作業時の園に流れる⼼地よい⾳楽のよう。「Musique non stop」そして「TEF」の発泡ワイン(TEF no POP)。 是⾮彼らの作ったブドウから⽣まれた POPで カジュアルなオレンジ発泡ワインをお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー TEF no Boogie Woogie 2024
¥3,300
イエローマジックワイナリー TEF no Boogie Woogie 2024 原材料:ぶどう(デラウエア 100% ⼭形市本沢産) 750ml アルコール分12% 酸化防⽌剤未使⽤ 瓶内⼆次発酵 ラベル作成(恵美) 製造本数1100本 価格 ¥3300(税込み) ¥3000(税抜き) ・岩谷さんのコメントより ※⼭形市本沢地区のブドウ園の廃園から守ろうと⽴ち上がった「友達(T)、エ ダマツ(E)、フルウチ(F) 通称(TEF)」3⼈達が作った完熟デラウエアを低温でゆっくりと⾃然発酵させ、その後瓶内⼆次発酵させました。 彼らの丁寧な葡萄管理で育った健全なニュアンスをストレートに楽しんでもらおうと今年はじめての⽩仕込み発泡です。 フルーティで軽やかであり、⼭形らしい酸を持ち合わせた果実味たっぷりの味わいを楽しんでください。 微発泡でウキウキな感じで⽣まれた名前が「BoogieWoogie(ブギウギ)」。是⾮彼らの作ったブドウから⽣まれた POPでカジュアルな⽩発泡ワインをお楽しみください。
MORE -
木谷ワイン 巨峰 2024 ex
¥2,750
木谷ワイン 巨峰 2024ex ・木谷さんのコメントより 軽い赤ワイン、750ml、樹脂製コルク栓、10.3alc、 奈良県吉野郡下市町産巨峰、奈良県生駒郡斑鳩町産巨峰他、 自然発酵、補糖なし、亜硫酸添加なし 価格2750円(税込み)2500円(税抜き) 2024年はワイン用になる巨峰にとっては良い年でしたが生食用には厳しい年でした。 普段は良い葡萄が取れる斜面の畑ほど、乾燥した夏の水分ストレスにより小粒になったり早くに萎れてしまいました。 そのため、ワイン用に多く回していただきました。吉野郡下市町は竹本さんの種あり巨峰、生駒郡斑鳩町は塚原さんの種なし巨峰と僅かのその他生食用品種です。 除梗破砕を行い、オーソドックスな赤ワインの発酵を行いました。 いちごや洋梨などのチャーミングな香り。 軽めですが飲みごたえはありつつ、スムーズな飲み心地のワインになっております。 冷蔵庫で抜栓後1週間ほどは持ちます。 ローストビーフ、カマンベールチーズと。
MORE -
木谷ワイン 奈良ワイン ろぜ 2023
¥2,420
木谷ワイン 奈良ワインろぜ 2023 ・木谷さんのコメントより ロゼワイン、750ml、樹脂製コルク栓、10.6alc、 奈良県産シャインマスカット、巨峰他、自然発酵、補糖なし、亜硫酸添加あり 価格2420円(税込み)2200円(税込み) 奈良県内の農家さんのシャインマスカット、巨峰、その他生食系品種を混醸、ブレンドしました。 先にリリースしているサンシャインロザートよりも少し酸味が穏やかなバージョンというイメージです。(酢酸はあります) マスカット、巨峰そのもの、梅などのフレーバーティーのような香り。 味と香りのギャップが楽しく、多品種を使用の為表情が多いワインです。 パクチーを使ったエスニック料理、トマト系の料理と。
MORE -
木谷ワイン ルージュ 2023
¥4,400
木谷ワイン ルージュ 2023 ・木谷さんのコメントより 赤ワイン、750ml、樹脂製コルク栓、13.0alc、 長野県産メルロー、カベルネフラン、自然発酵、補糖なし、亜硫酸添加あり 価格4400円(税込み)4000円(税抜き) 長野県のグレートヴィンテージ2023。 補糖なしでアルコール13%で酸も申し分ない。 2022余市ケルナーのように潰すだけで良いワインになることが確定したと思わされる完璧な葡萄。 瓶詰め時に18ppmの亜硫酸添加。 ブラインドだとボルドー右岸のよう。 ブラックベリー、ラズベリー、ブラックカラント、バニラ、チョコレートの香りと味わい。 特に最後に鼻から抜ける香りが上質なワインのそれでございます。 日本ワインらしいスムーズさは損なうことなくボリュームがあります。 まだリリース時点では新樽がやや浮いた印象があるがすでに調和し始めておりあと半年ほどでさらに素晴らしくなりそう。 ジビエ系のローストなどと。
MORE -
木谷ワイン 樽甲州 2023 キュベタカシ
¥4,400
木谷ワイン 樽甲州2023 キュベタカシ ・木谷さんのコメントより 白ワイン、750ml、樹脂製コルク栓、12.3alc、 山梨県産甲州、自然発酵、補糖あり、亜硫酸添加あり 価格4400円(税込み)4000円(税抜き) 前回リリースした甲州2023キュベタカシを樽熟成したものです。 山梨のグレートヴィンテージ。矢野貴士さん栽培の糖度18度を超える甲州。 搾汁率60%の贅沢仕込み。搾汁時に亜硫酸塩5ppm添加。 ステンレスタンクで6度の低温発酵、発酵完了直前に樽詰め。 樽から直接瓶詰め。 ノンフィルターですが瓶内の澱はないか極僅かです。 樽香を伴ったアタックと味わいがブルゴーニュシャルドネに通ずるところがあります。 これまで甲州をシャルドネのようと例えるのには懐疑的でしたがこのワインは敢えてアペラシオン名を出すならばピュリニーモンラッシェのよう。 素晴らしいレベルで樽と調和しており、ボディがあります。 ライム、りんご、青りんご、パイナップル、グレープフルーツ、白桃、ナッツ、バニラ、白い花などの香り。 エビ、カニなどの甲殻類やサーモン、マグロ、イカ刺しなどと。
MORE -
イエローマジックワイナリー 裏肉ヤロウ 2023
¥3,080
イエローマジックワイナリー 裏肉ヤロウ 2023 原材料:ぶどう(⼭形県産メルロ60% ベリーA40%) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ 瓶内M L F(軽い微々発泡感あり) 製造本数1100本 価格¥3080(税込み)¥2800(税抜き) ・岩谷さんのコメントより ※2023年は作れなかったのですが別ヴァージョンの「GROOOVE NIKU YARO 」の アッサンブラージュの際に感じた遊びで作ったワインです。 メルロの柔らかさとベリーAのマロ味で、より脂の⾹り⾼い⾁料理を想像して。例えば⽺のリブとか、ジンギスカンとか。 「GNY」は幅広い⾁料理にへと思いながらでしたので、この「裏」は「⽇本ブドウ」の⾯⽩さをより堪能できるかと思います。 瓶内にて乳酸発酵させていますので開けたては「シュワシュワ」しています。そして開栓後2⽇⽬の変化はくすぐるものがあります。微炭酸が抜け、ワイン本体の重厚な「乳」の⾹りに包まれ、程よいタンニンと酸のキレ。セミハードのチーズを頬張りながら飲みたい気分の味わいへと。 思いつきで出来上がった2019年ヴァージョンの「裏⾁」でしたが、2023年ヴァー ジョンでも継続して「思いつきブレンド」で作りました。冷やしても常温でもどうぞ お楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー ORDINARY ROUGE 2023
¥2,970
イエローマジックワイナリー ORDINARY ROUGE 2023 原材料:ぶどう(ベリーA80%、メルロー20%(⼭形県産)) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ ⾃然発酵 MLF 製造本数1200本 価格¥2970(税込み)¥2700(税抜き) ・岩谷さんのコメントより ※2023年産はベリーAを主体にコシのメルローでこのワインのコンセプトである、 「⽇常」を表現しました。⽇常に寄り添うワイン。あらゆるシーン使える⽇本のブドウとしての「アジアンテイスト」のワイン。 トップの柔らかなブドウ⾹から中庸に伸びる「旨」、⼼地よい余韻を呼ぶために仕込みには時間をかけました。低温のもとで ⾃然発酵させるコールドマセラシオンを60⽇以上かける事により、果⽪からの旨味、 程よいタンニンの抽出も促され、「⾹り⾼い」プラス「旨味」の味わいに仕上がりました。 そして発酵終了後も無亜硫酸塩にてタンク保存し、タンク内⾃然乳酸発酵により酸化を防ぐとともに、味わいのまろみの変化もさせました。その後瓶詰めしましたが今、瓶内で再度瓶内M L Fが起きており、少し開栓時には「シャワッ」としています(M L Fにより、上部液⾯に浮遊物が⽣じる場合もありますが⼈体には無害です)。 ⾚ワインというカテゴリーのワインですが基本は冷やしてスルリといけるワインを⽬指しています。多種の料理に合わせやすい多様性のあるスルリ⾚ワインになっていますので、初めての⽅もよく飲まれている⽅も楽しめる『S O I F=ソワフ(喉の 渇きを癒す)』なワインとして感じてもらえると思います。
MORE -
木谷ワイン 二本杉農園 赤 2024
¥2,750
木谷ワイン 二本杉農園 赤 2024 赤ワイン、750ml、樹脂製コルク栓(キャップシール無)、10.0alc 奈良県宇陀市産マスカットベーリーA、メルロー、自然発酵、補糖なし、亜硫酸添加なし 価格2,750円(税込み) 2,500円(税抜き) 70歳で葡萄栽培を開始した奈良県宇陀市の二本杉農園さんのマスカットベーリーAと メルローを使用したワインです。 メルローの割合は10%程度。全除梗で発酵。醸し期間は4週間。 ロゼに近い淡い赤ワイン。いちごやフレッシュな赤系果実の香り、わずかにグリーンの ノート。 タンニンは少なめでメルロー由来の強すぎないほど良い酸が引き締めます。 塩を使った味付けの鶏肉やお魚に。
MORE -
木谷ワイン ドメーヌキタニ 白 2024
¥3,300
ドメーヌキタニ白2024 白ワイン、750ml、樹脂製コルク栓(キャップシール無)、10.4alc、 大阪府羽曳野市自社農園産デラウェア、自然発酵、補糖なし、亜硫酸添加なし 価格3,300円(税込み) 3,000円(税抜き) 大阪府羽曳野市で栽培したデラウェアを使用したワインです。 レインカットにより農薬や除草剤を一切不使用の畑とボルドー液のみ散布の畑です。 2024年の収穫時期は暑く乾燥していました。 暑い関西で酸を残すべく収穫を6回に分けて熟したものから順番に行いました。 ピュアでスムーズな飲み心地のワイン。 林檎、バナナ、ヨーグルトなどの香り。ガスが少々溶け込んでいます。
MORE -
イエローマジックワイナリー イエマジパンチ 2023
¥2,970
イエローマジックワイナリー イエマジパンチ 2023 原材料:ぶどう(⼭形県産デラウエア、ベリーA) 750ml アルコール分11% 発泡性 酸化防⽌剤未使⽤ 製造本数1100本 価格¥2970(税込み)¥2700(税抜き) ・岩谷さんのコメントより ※⼭形県産の「デラウエア」を2ヶ⽉(60⽇間)の低温醸しのオレンジ醸しワイン、 「マスカットベリーA」を3ヶ⽉(90⽇間)の低温醸しを⾏い、櫂⼊れもこの期間2,3 回とほぼ放置状態ですが、櫂⼊れによって、急激な糖発酵を促さないことにより、 よりコールドマセラシオンが出来、より液体へ果⽪のアロマの移⾏を促しました。 今回も瓶内⼆次発酵させる前にタンクにて乳酸発酵をきちっと⾏いました。 そのことにより旨味の展開が楽しいワインになりました。開栓と共にフルーティ⾹と⾹ばしさも感じられます。 「フルーツパンチ」ならぬイエローマジックワイナリーの「イエマジパンチ」でこれからの季節と共にお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー HeartBeat KOSHU 2023
¥3,850
イエローマジックワイナリー HeartBeat KOSHU 2023 原材料:ぶどう(⼭形県南陽市産甲州100%) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤(亜硫酸塩) ⾃然酵⺟ 製造本数1050本 価格¥3850(税込み)¥3500(税抜き) ・岩谷さんのコメントより ※2017年 ワイン産地 ⾚湯で新しいプロジェクトが始動した。”Bottling the VINEYARD=葡萄畑をそのまま瓶詰めする”を基盤にしたワインです。 ⼤地の⿎動、葡萄栽培⼈の⿎動、ワイン醸造⼈の⿎動 、このワインを紹介してくれる⽅々の⿎動、このワインを飲まれる⽅の⿎動。あらゆる⿎動によって産地が形成されると思います。 ⼭形⾚湯(南陽市)唯⼀の「甲州」圃場から⽣まれた甲州を除梗破砕後48時間スキンコンタクトさせて搾汁。オリ引きせずに2年樽フレンチオーク2樽(⽊樽保存の為硫⻩焼き処理)、 3年樽フレンチオーク2樽(⽊樽保存の為硫⻩焼き処理)、残りの果汁はステンレスタンクでそのまま低温⾃然発酵。 全体的に樽:ステンレス=9:1のバランス。オークでの発酵後中、後の期間において⼀切のバトナージュ(攪拌)をせず発酵中の炭酸を残すようにしました。 2023年の⾚湯の甲州らしい繊細できめ細やかな酸を損なわないように。フレンチオーク発酵特有の柔なかなテクスチャーと酸との兼ね合いは⾊んな⾷とのシーンに合うでしょう。 5年10年と熟成も可能ですが、フレッシュな状態でもその味わいは楽しめると思います。イエローマジックワイナリー唯⼀の酸化防⽌剤を明記しているワインですがオークの硫⻩焼き以外は⼀切亜硫酸塩を使⽤していないワインです。
MORE -
イエローマジックワイナリー ス・メルロ 2023
¥3,300
イエローマジックワイナリー ス・メルロ 2023 原材料:ぶどう(メルロー100% ⼭形県産) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ ⾃然発酵 製造本数1300本 価格 ¥3300(税込み) ¥3000(税抜き) ・岩谷さんのコメントより ※⼭形県置賜地区のメルローで作りました。2023年の暑い夏を連想させる強さを軽減させる為に除梗破砕したものを60⽇間低温醸しし、櫂⼊れも極⼒無しにし糟帽がタンク内にて空気を遮断させる事を利⽤するMCワインです。 このことにより通常の密封型のM Cよりワインにコシが⽣まれ、また通常の醸しより 「⾹り」と「優しさ」が⽣まれます。 2023年の暑かった⼭形のメルローでユルユルスルスルのワインを表現したいと思い、この 製法で作りました。 僅かな「ピラジン(⻘臭さ)」を感じますが、それ以上にスルスルユルユルジューシーが優っており、いろんなシーンで使えるワインに仕上がったと思います。 しっかりと乳酸発酵(M L F)も⾏っていますので、さらに複雑な旨余韻が楽しめると思います。 製造本数は少ないのですが是⾮「素うどん」「素ソバ」ならぬ、「素・メルロ ー」をお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー Pump up Rouge 2023
¥2,970
YellowMagicWinery Pump up ルージュ 2023 原材料:ぶどう(⼭形県産ベリーA、キャンベル) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ 瓶内⼆次発酵 発泡 製造本数1140本 価格¥2970(税込) ¥2700(税抜) ・岩谷さんのコメントより ※⼭形県産のベリーAと⾃社農場のキャンベルで作りました。 除梗破砕したものを80⽇ 間果⽪浸漬させ醸したワインです。より⾷との相性の幅を考えて味の基本をベリーAから、熟したベリー・ローストしたコーヒー、⼝に含むと広がるジューシーなキャンベル特有の強い葡萄としての旨味と酸味。 ⾹り⾼いキャンベルの発泡はエスニック料理や中華など⾊んな⾹りを特徴とした料理にも合います。もちろん他の料理にも抜群に寄り添ってくれるはずです。 今回は特に櫂⼊れを少なくし放置しコールドマセラシオン特有の豊かな果実味を抽出したことにより、開栓後、瓶内のガスが少なくなってもワイン本体の深い味わいが楽しめます。 開栓時の溌剌と開栓後のワイン本体の旨味が楽しめる2段階美味しいワインです。 「Pump up」とネーミングをつけたのは、弾けるという意味と熱中、興奮するを意味しています。このワインで少しでも楽しんで前に進んで欲しいと思ってつけました。また「猫」は我が家の猫たちを恵美が描きました。 このワインは少し瓶内にてMLFが起きていますので特有の味わいもお楽しみください。発⽣ガスが強めの可能性もありますのでキッチリ冷やして静かに開栓してお楽しみくださ い。
MORE -
木谷ワイン ドメーヌキタニデラウェア ピュリティ 2023
¥5,500
木谷ワイン ドメーヌキタニデラウェアピュリティ2023 価格 5500円(税込み) 5000円(税抜き) 白ワイン、750ml、樹脂製コルク栓(蝋封)、13.1alc 大阪府羽曳野市自社農園産デラウェア、自然発酵、補糖なし、亜硫酸添加なし 大阪府羽曳野市で栽培したデラウェアを使用したワインです。 レインカットにより農薬や除草剤を一切不使用にして2年目の畑です。 二上山の凝灰岩土壌かつ急斜面で水捌けが極めて良好な畑です。 2023年は例年よりも一段と暑く乾いた年で成熟が早く進みました。 酸を残すよう8月12日に収穫しました。 圧搾率を60%となるよう贅沢に全房圧搾、発酵前にしっかりと澱引きを行い13度で発酵させました。 2024年6月時点でまだ開ききってはいませんが、それでもグラスに注ぐと部屋中に香るほどです。 木谷が理想とする水のような飲み心地と香りの厚みを兼ね備えたワインに近いデラウェアワイン。 ピュアな香りでグラスの香りをずっと嗅いでいたくなるようなワインで余韻も心地よいです。 ネクタリンの香り。他にマンゴー、パイナップル、金柑、林檎など熟した果実の香り。 抜栓1週間は持ちます。
MORE -
イエローマジックワイナリー Alternative Rouge 2023
¥2,970
イエローマジックワイナリー Alternative Rouge 2023 原材料:ぶどう(⼭形県産 北醇100%) 750ml アルコール分9% 酸化防⽌剤未使⽤ ⾃然発酵 価格¥2970(税込み)¥2700(税抜き) 製造本数1000本 ・岩谷さんのコメントより ⼭形県産の「北醇(ほくじゅん)アムレンシスとマスカット・ハンブルグの交配品種」を除コウ破砕し60⽇間の醸しで作りました。 櫂⼊れは2⽇に1回とし、醸し上部へ の乳酸菌発⽣を促し、アムレンシス系(⼭葡萄) 特有のリンゴ酸の減酸と共に乳酸へ と。 低温にて醸造、あと櫂⼊れを少なめにしていますので濃厚な⾊調ながらアルコー ル度数も9%なので軽やかな野趣を感じるワインになっています。 「Alternative」= 「変わらぬもの、他に選択肢のない必然性など」。 鮮やかなパープルに このワインの熟成の可能性も感じられます。 今も楽しめ そして寝かしても楽しめる。ワインを楽しむ変わらぬ姿「Alternative」を感じながらお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー Pump up ツンデレ 2023
¥2,970
イエローマジックワイナリー pump up ツンデレ 2023 原材料:ぶどう(⼭形県産スチューベン、ベリーA) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ 瓶内⼆次発酵 発泡 価格¥2970(税込み)¥2700(税抜き) 製造本数1260本 ・岩谷さんのコメントより ⼭形県産のスチューベンとベリーAで作りました。10⽉末に除梗破砕し、ほぼ櫂⼊れ をせずに12⽉のクリスマスの⽇まで約60⽇間の醸しを⾏いました。寒い時期にゆるりゆる りと発酵を続けさせたこのワイン。 ほぼ酸化させないように適度な放置により可愛らしい ベリーベリーベリーの⾹りでいっぱいのワインになりました。 以前までのこのワインのコ ンセプトには「ツンデレ」とネーミングする理由がありましたが今回のワインも「ツン無しのデレデレ」かも知れません。発酵に時間をかけたワインですので開栓後、瓶内のガス が少なくなってもワイン本体の深い味わいが楽しめます。 開栓時の溌剌と開栓後のワイン 本体の旨味が楽しめる2段階美味しいワインです。 「Pump up」とネーミングをつけたのは、弾けるという意味と熱中、興奮するを意味しています。このワインで少しでも楽しんで前に進んで欲しいと思ってつけました。また「猫」は我が家の3匹の猫たちを恵美が描きました。 今回 このワインは少し瓶内発⽣ガスが強めになることがありますのでキッチリ冷やして 静かに開栓してお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー ORDINARY ORANGE 2023
¥2,970
イエローマジックワイナリー ORDINARY ORANGE 2023 ・岩谷さんのコメントより 原材料:ぶどう(⼭形県産セイベル、デラウエア) 酸化防⽌剤未使⽤ 750ml アルコール分11% ⾃然発酵 M L F ⼩売価格¥2700(税抜き) 製造本数1380本 ※⼭形県産の「セイべル」「デラウエア」を⽪ごと発酵させる醸しで、⽇常のナチュール ワインとは如何にという感じで作りました。 2ヶ⽉(60⽇間)の低温醸しを⾏い櫂⼊れもこの期間2,3回ととおぼ放置状態ですが、櫂⼊れによって、急激な糖発酵を促さないことにより、よりコールドマセラシオンが出来、より液体へ果⽪のアロマの移⾏を促しました。 また今回は瓶内乳酸発酵させる前にタンクにてきちっと⾏いました。 2023年産はセイベルが主体になっており、⾹りの主張だけではなく味わいも楽しめるようになっています。 補糖によりアルコール度数調整をしない代わりに⾏った⻑期の醸し期間と乳酸発酵により、何も加えない何も引かないという当社の基本醸造理念が⽰せたと思います。 今、瓶内で再度瓶内M L Fが起きており、少し開栓時には「シャワッ」てしています(M L Fにより、上部液⾯に浮遊物が⽣じる場合もありますが⼈体には無害です)。 「オレンジワイン」として凄く馴染みやすい味わいですので、多種多様な料理と合わせてお楽しみください。
MORE -
イエローマジックワイナリー ラララ Postman 2023
¥3,300
イエローマジックワイナリー ラララ Postman 2023 ・岩谷さんのコメントより 原材料:ぶどう(南陽市上野産メルロ.ベリーA) (⾼橋果樹園) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ ⾃然発酵 M L F ラベル作成(恵美) ⼩売価格¥3000(税抜き) 製造本数930本 ※南陽市上野にて、亡くなった⽗の農園を守ろうと郵便局の仕事をしながら週末農業を⾏なっている⾼橋君。⽗から引き継いだ耕作放棄地を彼⾃⾝初の圃場開墾で作ったメルロと ベリーAを120⽇間醸しを⾏いました。 ⾬も少なく暑かった2023年。健全に真っ⿊に⾊づいた葡萄。その⽪の強さを引き出すように120⽇間の醸し(櫂⼊れ2回)を⾏ったことにより、過度なエグ味も無く優しい滑らかな⾚ワインになりました。 低温での醸しと乳酸醗酵(M L F)から⽣まれるスルスルユルユルな感じは冷やしても常温でも⼤丈夫。 いろんな場⾯でお楽しみください。 はい。「ラ ラ ラ」と感じながら。 ※こちらのワインは赤ワインの温度(14℃)で保管しておりますので、お好みで冷やしてください。
MORE -
イエローマジックワイナリー Pump up Orange 2023
¥2,970
イエローマジックワイナリー Pump up Orange 2023 岩谷さんのコメントより 原材料:ぶどう(⼭形県産ロザリオビアンコ、ナイアガラ) 750ml アルコール分11% 酸化防⽌剤未使⽤ 瓶内⼆次発酵 発泡 価格¥2700(税抜き) 製造本数1200本 ※⼭形県産のロザリオビアンコとナイアガラで作りました。 除梗破砕したものを40⽇間 果⽪浸漬させ醸したワインです。⾹り⾼いナイアガラの⾹りを敢えて壊し、より⾷との相性の幅を考えてロザリオビアンコを加えてオレンジ仕上げにし、シナモン・ローズマリー・タイム⾹、⼝に含むと広がるジューシーなビターオレンジ、そして本来の果実の味覚。 このことにより、エスニック料理や中華など⾊んな⾹りを特徴とした料理にも合います。 もちろん他の料理にも抜群に寄り添ってくれるはずです。 今回は特に櫂⼊れを少なくし放置し、果⽪がタンク内に⾃然沈降するまでそのままにしたことにより、開栓後、瓶内のガスが少なくなってもワイン本体の深い味わいが楽しめます。 開栓時の溌剌と開栓後のワイン本体の旨味が楽しめる2段階美味しいワインです。 「Pump up」とネーミングをつけたのは、弾けるという意味と熱中、興奮するを意味しています。このワインで少しでも楽しんで前に進んで欲しいと思ってつけました。また「猫」は我が家の3匹の猫たちを恵美が描きました。 今回 このワインは少し瓶内発⽣ガスが強めですのでキッチリ冷やして静かに開栓してお 楽しみください。
MORE